2021年版 テスラ モデル3の買い方〜その4〜

Tesla Model 3
前回も4か月ぶりのブログ更新だったのに今回も3か月空いちゃいました(汗)
2021年版テスラモデル3の買い方なのにもう2022年だよ。あっ、あけましておめでとうございます。

このシリーズを書き始めてからモデル3の値上げが都合4回、5回?ぐらいあったので、前提条件が変わってきちゃったんだけど、少しでも参考になれば幸いです。ちなみに過去3回はこんな感じ。




では、「具体的にモデル3の買い方を検討したよ編」のはじまり、はじまり。



テスラ モデル3購入計画

総費用

モデル3を購入するにあたり僕が考えた計画です。ちなみに2021年3月時点の情報なので、現時点とはいろいろ違ってますが、ご了承ください。まずは総費用の計算から。
実用性を考えるとロングレンジなんだけど、大人の事情でスタンダードレンジ+を選択。ボディカラーとインテリアも追加費用がかからないパールホワイト&ブラックで。
ほんとはトップ画みたいなミッドナイトシルバーメタリックに黒ホイールカバーが理想。インテリアはホワイトにするのもカッコいいけど、実車に乗るとインパネが眩しすぎたのでブラックがいいかな。木目好きだし。

車両本体価格       429万円(税込み) ※2022年1月の価格は479万円(税込み)
登録手続き代行手数料   10万円
諸費用(自賠責保険など)約7万円

総費用は約446万円。やっぱりそこそこするねって感じなんだけど、EVは補助金が出るからね。2021年度は環境省の補助金が80万円。東京都の人は都からの補助金がプラス40万円出るので合計120万円。僕は東京以外なので今回は80万円の補助金を適用すると実際の支払いは366万円。輸入車のエントリークラス並みでしょ?

ローン

次はローンの返済計画です。
テスラのディーラーでローンを相談するとJACCSオートローン(金利1.9%)を勧められるらしいですね。金利1.9%でも魅力的なんだけど、僕が選んだのは更に金利の低い池田泉州銀行のマイカーローン(金利1.75%) ※2022年1月時点の金利は1.725%


関西以外の人にはあまり聞いたことのない銀行かも知れないけど、、関西ではそこそこの規模の銀行です。大阪北部に地盤を持つ池田銀行と大阪南部に地盤を持つ泉州銀行が合併してできた銀行。言い換えると北摂のお嬢様がだんじりの大工方に恋をして結婚みたいなパターンか?!
それはさておき、ここんちのマイカーローンがイケてるのは来店不要で借り入れまですべてWebで完結すること。あとは一度仮審査に通ると3か月は有効なんで納車待ちにも備えられるよ。関西以外の人も検討の余地アリよりのアリでしょ?

僕のクルマ購入スタイルは何度かブログでも紹介したように気に入ったクルマを長く乗るので、下取りの金額だけを頭金にして、あとは諸費用含む全額を長期ローンで購入するパターン。感覚的にはリースに近いかも。今回は月額返済が4万円以下になるようにローンを組んだので、なんと8年(96回)払い!
今乗ってるメルセデスA180の下取り価格が30〜40万円だったので、30万円を頭金に当てるとしてローン総額は416万円。補助金は申請から交付までに半年ほどかかるので、80万円の補助金が出た時点で繰り上げ返済を実施。これでローンを組むとこんな感じになった。

返済総額 4,406,739円
元金分  4,160,000円
利息分   246,739円
返済額(最初の6か月) 46,468円
返済額(7か月以降)  36,977円
※6か月目に繰り上げ返済する際は返済回数は同じ「返済額軽減型」を選択。

なかなかでしょ?高くもなく安くもなく。まあ、8年間はお付き合いが必要ですが…
ちなみに池田泉州銀行のマイカーローンは繰り上げ返済手数料は何回でも無料。優秀だね。

自動車保険

テスラを購入するにあたり、慎重にならざる得ないのが保険選び。テスラでは加入できなかったり、料金が高くなるところもあるので要注意。
特にロードサービスの内容は充実したところを選ぶ必要あり。故障時は有料とかは論外。サービスセンターの数が少ないし、故障についてもある程度覚悟しておいた方が良い。となると、そこそこ大手の方が安心かなと思う。ちなみに僕がA180で加入してる楽天損保はモデル3の引受けが可能。でも、ロードサービスは大手に比べて心許ないかな。ほんとにここだけは細心の注意が必要。レンタカー特約もあった方が安心だけど、現状無意味になる可能性あり→最後まで読んだら分かるよ。


最後に 僕がモデル3を買えなかった理由

モデル3の買い方をここまでつらつらと4回に分けて書いてきたんだけど、実は僕、モデル3を購入しませんでした!
いやぁ、豊中のサービスセンターも近いし、スーパーチャージャーも近くにある。こんな充実した環境なのに購入しなかった理由…それは?

「家族からの反対」

実は奥さんに内緒でクルマ買い替え計画を進めていたんです。それで、テスラ大阪に内緒で試乗に行った際に興奮して次のようなツイートをしっちゃった。
これがね、娘に見つかって、奥さんにリークされて…その日、家に帰ったら、「どうだったの?電気自動車の乗り心地は?」が奥さんの一言目。もうね、身の毛もよだつとは正にこのこと。変な汗がいっぱい出てきて、いろいろ説明したんだけど、何も覚えてない。覚えているといったら、「電気自動車だけは絶対ダメだからね」という奥さんの言葉。

彼女の主張はこんな感じ。

  • 将来的に電気自動車の時代が来るのは理解している
  • テスラが悪いわけではない
  • 現時点では時期尚早
  • ガソリンと同じく5分ぐらいで満充電できるまで待つべき
  • 乗りたい時に不便なく乗れるクルマが必要
まあね、どれもごもっともなんですよ。うちの両親は高齢でケガや病気で年に何回か救急車で運ばれることがある。その度に夜中に病院から呼ばれてクルマを飛ばすことになる。その時にバッテリー残量が足らなくて、実家とは逆方向のスーパーチャージャーまで行って充電に30分かかってたら、全然ダメなんですよね。

なので、悲しいかな、ウチの生活にはマッチしないんです。現時点では。

あと、これは結果論なんだけど、急激な台数の増加にテスラの部品供給サービスが追いついてないこと。これはウチみたいに1台しかクルマがない家庭には何かあった時に致命的になる。部品によっては入荷まで半年以上待つらしいから、保険で30日のレンタカー特約がついていても無意味。修理できるまではそのまま乗るか、自腹でレンタカーを借りるという悲惨な状況に陥る。詳しくは僕の大好きな大林モータースさんの動画でどうぞ。



とはいえ、大林モータースさんも言ってるとおり、テスラ自体は素晴らしいクルマなので、機が熟すのを気長に待とうかな。いくらトヨタがEVを出そうが、ソニーがEVをだそうが、やっぱりテスラに乗ってみたい。NIOみたいにバッテリー交換サブスク方式なら即解決なんだけどなぁ。オートバックスでサービス受けれるようになるみたいだし、意外とテスラに乗る日は近い?!


関連記事